血液Viewシステム ロゴ

070-5015-0086
受付9:00~17:00/日祝休

<第1回> 予防接種被害対策 集会

血液Viewシステム ロゴ

<第1回> コロナワクチン被害対策集会
日 程:2024年5月15日
    18:00 開場
    18:30~20:30

登壇者:中村信也 医学博士
    (まほろば東京クリニック院長)

【集会内容】
<コロナウィルス予防接種の顛末>
まほろば東京クリニック 院長 中村信也(のぶや)


<ワクチン接種者との関りについての論議>
まず始めに、一般参加者の中で、唯一コロナワクチンを2回接種した方から話を聞きました。

会 場:AB企画コミュニケーションルーム
    東京都豊島区南池袋2-4-1 4F
    TEL.03-3971-6712
(プリントアウト用マップ)
https://www.new-medicine.jp/stop-aging/20240412/ab-map.html

参加費:2,000円(当日2,500円)

参加者:15人(内 コロナワクチン接種者1人)

―――――――――――――
集会での主な話し合い
  (1)(2)(3)
―――――――――――――

~~~~~~~~~~~~~
(1)赤血球の形状を「位相差顕微鏡」でパソコンモニターに映して見る【血液View システム】を説明
~~~~~~~~~~~~~
【血液View システム】
http://www.new-medicine.jp/view/index.html
【検査費用】
10,000円(税込・時間は約1時間)
※ご自身の血液形状をご覧いただき、赤血球に異形成が認められた場合、保険診療にて体調改善のアドバイスを致します。

【保険診療】
赤血球に異形成が認められた場合「病名」を付けて、以降の精密検査等は、保険診療となります。
そのため、受診時は保険証の携帯をお願いします。

【検査クリニック】
まほろば東京クリニック
https://www.stop-ageing.com/mahoroba/m-map.pdf
※検査日は、(火)(木)(金)となります。

【申込みフォーム】
https://ws.formzu.net/dist/S84316109/

~~~~~~~~~~~~~
(2)コロナワクチン接種者をどうやって【血液View システム】に導くのか。
~~~~~~~~~~~~~
・“血液View システムチラシ”をファミリーレストラン常設のチラシスタンドに置く。
・自然系セミナー(味噌づくりなど)を開催して、コロナワクチン接種者を呼び込み、【血液View システム】を伝える。
・赤血球の異形成が認められた場合の「改善方法」を記したチラシを作る。
・コロナワクチン接種者に「見てもらえる」「気軽に手渡せる」チラシを作る。
・マルシェに【血液View システム】で出店する。(8/12出店予定)

~~~~~~~~~~~~~
(3)ワクチンシェディングについて
~~~~~~~~~~~~~
・ないとは言えない。(中村医師)
・ワクチンシェディングがあるとして、極度に恐れないようにするのが第一の防衛方法ではないか。(白鳥一彦)
・[電磁波過敏症] や [シックハウス症候群] と同じような傾向がある。(白鳥一彦)
・ワクチンシェディングについての実験データや論文が見当たらない。(白鳥一彦)
・ワクチンシェディングに対向、改善可能な「薬草」「サプリメント」のエビデンスを取り、公開していく。(中村医師)
  ┃
  ┣━よもぎ
  ┃
  ┣━すいかずら
  ┃
  ┣━松葉
  ┃
  ┗━珪素

連絡先:白鳥一彦
Mobile:070-5015-0086
E-mail:newmedi@health.essay.jp